長野県|産業廃棄物|医療廃棄物|薬品処理|株式会社エコロジカル・サポート|優良産廃処理業者

 
 
  • 社長挨拶 >>
  • 業許可及び参考資料 >>
  • 優良認定制度 >>
  • 処理施設維持管理情報 >>
  • 交通アクセス >>
  • パンフレット関係 >>
  • ISO環境方針 >>
  • フロンティアグループ >>
  • 個人情報保護方針 >>
 
  • 工場及び受入品目案内 >>
  • 焼却処理の概要 >>
  • 収集車両、容器紹介 >>
 
 

医療・感染性廃棄物
  1. トップページ > 
  2. 医療・感染性廃棄物
医療・感染性廃棄物
長野県実績No.1
株式会社エコロジカル・サポートは、長野県実績No.1の医療・感染性廃棄物処理業者です。

弊社では長年にわたり長野県内の大病院を含めた数多くの医療機関、研究機関からの廃棄物処理を受託しております。この実績、経験に裏打ちされた安心・安全な処理は他社には真似できません。環境配慮のISO14000、透明度の高い経営と情報公開による優良産廃処理業者認定を収集運搬業だけでなく、処分業においても取得しており、長野県下だけではなく近県を含めた中でも医療廃棄物処理のエキスパートであると自負しております。
また医療機関、研究機関においては感染性廃棄物以外にも通常の産業廃棄物とは扱いを異にする廃棄物も多く排出されますが、弊社ではそれらすべてを取り扱うことが可能です。
コスト面においても自社における収集運搬から処分までの一括処理が可能なこと、感染性廃棄物を中心とした高い収集運搬能力を誇る様々な収集車両、ルートを保持し、スケールメリットによる低コストで安全性の高い運搬容器など、長野県下のみならず近県までも低コストで収集運搬、処分が可能です。
まずは、お気軽にご相談ください。
電子マニフェスト、廃棄物データシートについて
 平成30年度の排出実績を基に、感染性廃棄物を含む特別管理産業廃棄物の多量排出事業所は、平成32年4月1日より電子マニフェストによる運用が義務付けられました。多量排出事業所の電子マニフェスト運用義務付けは産業廃棄物も同様ですが、こちらは電子マニフェストによる運用がすでに標準化しており、今回の法改正は特に長野県下の医療機関において遅れている電子マニフェストの導入を強制するものとも捉えられます。
エコロジカル・サポートでは従前より電子マニフェストへ対応しており、導入、運用サポートも行っております。また電子マニフェスト登録をエコロジカル・サポート収集員の携帯端末にて行うASPサービスとの連携も行っており、お客様ごとに適切なソリューションを提案しております。

感染性廃棄物を含む特別管理産業廃棄物は、廃掃法施行令第 8 条の 4 の 2 第 6号にて処理事業者へ廃棄物の情報を通知することを定められており、その様式として廃棄物データシートが存在しますが、近年その作成の徹底を行政より指導されております。廃棄物データシートの作成は排出事業者様の義務ではありますが、その記入項目は多く、なかなか作成いただくのは難しいのが実態です。
エコロジカル・サポートでは、廃棄物データシートの作成もサポート。過去廃棄物のデータシートからお客様の廃棄物データに近いデータシートをチョイス、お客様の廃棄物のデータシートとして構成し、お客様に確認、作成いただきます。

感染性廃棄物とは?
平成30年3月 環境省 環境再生・資源循環局が出した
「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」によると

1.4  感染性廃棄物の判断基準 
  感染性廃棄物の具体的な判断に当たっては、1、2又は3によるものとする。
1  形状の観点
(1)血液、血清、血漿及び体液(精液を含む。)(以下「血液等」という。)
(2)手術等に伴って発生する病理廃棄物(摘出又は 切除された臓器、組織、郭清に
伴う皮膚等) 
(3)血液等が付着した鋭利なもの 
(4)病原微生物に関連した試験、検査等に用いられたもの
2  排出場所の観点
感染症病床、結核病床、手術室、緊急外来室、集中治療室及び検査室(以下「感
染症病床等」という。)において治療、検査等に使用された後、排出されたもの
3  感染症の種類の観点
(1)感染症法の一類、二類、三類感染症、新型インフルエンザ 等感染症、指定感染
症及び新感染症の治療、検査等に使用された後、排出されたもの
(2)感染症法の四類及び五類感染症の治療、検査等に使用された後、排出された医
療器材、ディスポーザブル製品、衛生材料等(ただし、紙 おむつについては、特定
の感染症に係るもの等に限る。)
 
  通常、医療関係機関等から排出される廃棄物 は「形状」、「排出場所」及び 「感染症
の種類」の観点から感染性廃棄物の該否につ いて判断ができるが、これらい ずれの観
点からも判断できない場合であっても、血液 等その他の付着の程度やこれら が付着し
た廃棄物の形状、性状の違いにより、専門知 識を有する者(医師、歯科医師 及び獣医
師)によって感染のおそれがあると判断される場合は感染性廃棄物とする。
  なお、非感染性の廃棄物であっても、鋭利 なものについては感染性廃棄物 と同等の
取扱いとする。 とあります。

詳細については環境省のサイトをご参照ください。
https://www.env.go.jp/recycle/kansen-manual1.pdf

医療・感染性廃棄物
産業廃棄物
農薬・薬品
水銀及びPCB廃棄物
特別管理産業廃棄物
サイトマップ

株式会社
エコロジカル・サポート
〒399-0033
長野県松本市大字笹賀7170番地3
TEL.0263-86-7585
FAX.0263-86-0222
E-mail
info@ecological-support.co.jp
───────

収集運搬業全般
収集・運搬に際しては、「廃棄物処理法」、「道路交通法」等の関係法令を遵守し細心の注意を払い、お客様から依頼された業務を遂行いたします。
 
処分業
■産業廃棄物処分業
弊社は平成14年11月15日に産業廃棄物処分業許可を長野県知事より得ています。
 
■特別管理産業廃棄物処分業
弊社は平成14年11月15日に特別管理産業廃棄物処分業許可を長野県知事より得ています。
 
▲このページのトップへ
| トップページ | 会社案内 | 業務案内 | 採用情報 | お問い合わせ | 医療・感染性廃棄物
| 産業廃棄物 | 農薬・薬品 | 水銀及びPCB廃棄物 | 特別管理産業廃棄物 | サイトマップ|
<<株式会社エコロジカル・サポート>> 〒399-0033 長野県松本市大字笹賀7170番地3 TEL:0263-86-7585 FAX:0263-86-0222
Copyright © 株式会社エコロジカル・サポート. All Rights Reserved.